芋焼酎「安田」について
昨年(平成25年)10月に発売開始した、芋焼酎「安田」。
おかげ様で、予想以上の反響を頂きまして、本当にありがとうございます。
今年秋に発売予定の「安田」は、現在熟成中です。発売になりましたら、どうぞ、よろしくお願いします。

この「安田」という焼酎、どのようなものなのか、簡単にまとめてみました。



【いも麹芋】
米麹を使わず、芋で麹を造り仕込んだ、芋100%の焼酎。
平成10年に発売された、業界初の芋100%の焼酎で、加工していない生の芋で麹を造るという、杜氏・安田宣久独自の技術で、造り上げた焼酎。

【蔓無源氏】
復活させた100年昔の芋「蔓無源氏」を使い、霧島産の「夢十色」という米で麹を造り、大正時代の手法で仕込んだ焼酎。
「蔓無源氏」の芋は、明治40年に発見され、大正から昭和の初めにかけて盛んに栽培されていたが、その後絶滅状態に。
平成15年、霧島市の農家・谷山秀時さんが、10本の苗から復活に取り組み、見事に復活させる。


芋焼酎「安田」は、「いも麹芋」「蔓無源氏」両方の特徴を兼ね備えた焼酎で、
『100年昔の芋「蔓無源氏」を使った、芋100%の焼酎』です。
原料(「蔓無源氏」の芋)、仕込み方法(生芋で麹を造る芋100%の仕込み)ともに、他にはない、唯一無二の芋焼酎ですが、味わいも、唯一無二の感じに仕上がっています。

尚、「安田」の名前の由来ですが、平成4年に国分酒造の杜氏となった「安田宣久」が、杜氏人生の集大成として取り組んだ焼酎であることから、杜氏の苗字をとって、「安田」と名付けました。

【小売希望価格】
1.8L入 26度 2,580円(税込 2,838円)

現在、完売になっているお店も多く、大変ご迷惑をおかけしておりまして、申し訳ございません。
販売店、その他、何かご質問等がございましたら、こちらまでお問い合わせ下さい。