前割り焼酎瓶(1.8L入)
国分酒造では、飲食店やご自宅などで、簡単に焼酎の前割りが作れるように、前割り焼酎瓶を作っています。
瓶に目盛りを印刷してありますので、まずは「6:4」もしくは「5:5」の目盛りの位置まで焼酎を注ぎ、次に上の線まで水を入れることで、「6:4」もしくは「5:5」の前割り焼酎が簡単に作れます。
価格は1本800円程度ですが、流通の関係により、お店によっては価格が上がる場合がありますので、ご了承下さい。
尚、国分酒造からの直接の販売は行っていません。ご希望の方は、こちらまでお問い合わせ下さい。取扱店を紹介しますので。
前割りについて
(1)前割とは
前割りとは、焼酎をあらかじめ水で割水しておく方法です。前割りすることで、焼酎と水がなじむため、その場で作ったお湯割りや水割りなどに比べ、まろやかな味わいになるのが特徴です。
(2)焼酎と水の割合
割合は、25〜26度ぐらいの焼酎であれば、焼酎6:水4、もしくは焼酎5:水5ぐらいの割合が良いと思います。
(3)割水に使う水について
水道水は避け、市販のミネラルウォーターを使ってください。ミネラルウォーターの中でも、軟水(中でも硬度50以下がおすすめです)で、中性に近い水(pH値7前後)をお使い頂ければと思います。
(4)前割り焼酎のおいしい飲み方
前割りしてから3日から1週間程度経ってから飲むのが理想です。
飲み方は、そのまま燗をして、もしくは冷蔵庫で冷やしてそのまま飲んで下さい。
(5)前割りしてからの保管方法
前割りした焼酎は、割水したときによく振ってもらえれば、あとは日の当たらない常温の場所に置いておけば結構です。(冷蔵庫で保管する必要はありません)
前割りしたしょうちゅうが、どのくらい日持ちするのかという質問をよく耳にしますが、蒸留酒なので基本的に腐ったりすることはなく、特に賞味期限といったようなものはありません。通常の25度の焼酎と同じような感覚でお飲み頂ければと思います。